cdyescola@gmail.com

U-9 石和温泉フルーツカップ開催報告

U-9 石和温泉フルーツカップ開催報告

開会式には笛吹市長 山下政樹 様にお越し頂きました!

 8月19日~21日に「U-9石和温泉フルーツカップ」を開催いたしました。7月末にU-12大会を開催しており、低学年を対象にした今大会も多くの皆様のご協力を頂き、大盛り上がりの大会とすることが出来ました。
 毎年開催している本大会ですが、今年は初めてU-12、U-9と2回の開催をしましたが、どちらの大会も県外チームの皆様が参加してくださり、地域の皆様と協力しておもてなしすることが出来ました。

▼U-9石和温泉フルーツカップ
8月19日~8月21日
試合会場:小瀬スポーツ公園補助競技場(天然芝)
・参加チーム
MITA SC(東京)
入江SSS(静岡)
GNOHSサッカースクール(東京)
ステラ焼津(静岡)
CDY.ESCOLA RED(山梨)
CDY.ESCOLA NAVY(山梨)

~地域の皆様のご協力に感謝~

 本大会は、笛吹市、笛吹市観光物産連盟、笛吹市教育委員会、石和温泉 びゅーほてるの皆様にご後援いただき、地域の方々の温かいご支援・ご協力によって開催することができました。ここに厚く御礼申し上げます。
 また、開会式には笛吹市長の山下政樹様もご臨席くださり、子どもたちに熱いエールを送っていただきました。毎年この大会に足を運んでくださり、本大会に協力頂けること大変嬉しく思っております。

~サッカーと観光を掛け合わせた大会~

 石和温泉フルーツカップは、サッカーの大会であると同時に、笛吹市ならではの魅力を体験できるスポーツツーリズムの取り組みでもあります。
 笛吹市は全国有数のフルーツ王国であり、また温泉地としても知られています。大会期間中には選手や指導者の皆様に、地元の果物や温泉を堪能いただき、サッカーと観光を掛け合わせた特別な時間を過ごしていただきました。

~日本一のぶどう狩り体験で広がる笑顔~

 参加チームの中にはぶどう狩りも楽しんでくれたチームもいらっしゃいまして、普段はなかなか目にすることのない、一面に広がるぶどう畑に子どもたちは大きな歓声をあげ、初めて見るぶどうの多さに驚いていました。収穫したてのぶどうを味わい、「本当に甘い」「今まで食べた中で一番おいしい!」と笑顔いっぱいで感想を口にする姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。

~豪華な宿泊体験で心もリフレッシュ~

 石和温泉フルーツカップは毎年開催をしているのですが、毎年参加してくれるチームもいらっしゃいます。その理由の一番大きなところはやはり豪華な温泉宿だと思っており、今回も豪華温泉旅館でくつろいで頂き、この大会の価値を高めてくださいました。
 広々とした温泉、地元食材をふんだんに使った料理、快適なお部屋など、豪華で充実したおもてなしに県外から参加いただいた皆さまからも喜びの声を頂くことが出来ました。

~サッカー大会の暑熱対策~

 開催時期は真夏の厳しい暑さの中でしたが、選手たちが安全に、そして快適にプレーできるよう、ミスト付き扇風機の設置や氷の無償提供、桃と葡萄の果汁を加えた特製麦茶の提供を行いました。
 特にキンキンに冷えたフルーツ麦茶は大好評で、何度も飲みに来る子どもたちが続出し、笑顔でグラスを手にする姿がとても微笑ましい光景でした。サッカーを全力で楽しむだけでなく、地域ならではの果物を味わえることも、本大会ならではの魅力となりました。

子どもたちの未来と地域の活力へ

 子どもたちが全力でサッカーに打ち込み、笑顔と感動を生み出す本大会は、スポーツの枠を超えて地域活性化や次世代育成につながるものと考えています。これからも「石和温泉フルーツカップ」が、サッカーを通じて地域と人を結び、笛吹市の魅力を全国に発信できる大会となるよう取り組んでまいります。
 地域の皆様の協力を頂くことで本当に魅力的な大会を開催することが出来ており、心よりお勧めできるサッカー大会となっております。今回参加できなかったチーム様も是非来年はお越し頂けたらと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!

~PhotoGallery~

▼交流イベントの様子(全チームで親睦を深めました)

▼協賛のご紹介

株式会社ヤマフジさんより桃と葡萄の麦茶を頂きました!
株式会社ハッピーカンパニー様からドライフルーツの景品提供を頂きました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です