2025後期 選抜クラスセレクション実施

9月22日(月)、9月28日(日)と2回に渡り選抜クラスのセレクションを開催しました。合計32名の選手がセレクションに参加してくださり、緊張感ある中で選手選考をさせて頂きました。
選抜クラスは県内トップレベルの育成環境を作るためにベースが整った選手を集め、より戦術的に、強度の高いトレーニングを実践することを目的としています。
選抜クラスセレクションでは「現時点で上手い選手」よりも「これから上手くなる選手」であるかということを強く求めており、子どもたちが何をしようとしているか?どんな判断をしながらプレーしているか?というところに注目をして選手評価をしています。目に見えないところとなるので、それらを評価することはとても難しいのですが、良い選手はやはりそういった目に見えない想いというのがプレーに現れてくるので、そういった選手を拾い集め、優れたトレーニング環境を作り上げています。
「本番発揮力」
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、その言葉の通り練習でできていることを試合という本番で出し切る力です。どれだけ技術があっても、試合で緊張して思うように動けなければ意味がありません。プロ選手を本気で目指すのであれば「本番で結果を出すこと」がすべてなので、この力は必須です。
育成年代においては、何度失敗しようが問題なく、すべての経験を成長に繋げる材料することができます。しかし、こういった意識がもたらすデメリットの一つとして、すべての試合が成長の場という認識から「失敗したっていい」「例え負けてもそこから学べる」という気持ちが”緩み”になってしまうことがあります。
どんなトレーニングでも、試合でも、本気で行なうことがどれだけできたのか?そこの質を追求することを選抜クラスでは求めていこうと思っており、さらに一段階上のレベルで鍛えられる環境を作っていきます。
この本番発揮力を鍛える一番のポイントは「コミュニケーション能力」だと思っており、常にベストのパフォーマンスを引き出すために不可欠な要素だと思います。
選抜クラスの選手たちが今後どう成長していくか私自身も楽しみにしており、ワクワクしています。もちろん主役は子どもたちなので、子どもたちが毎回の選抜クラスのトレーニングを楽しみにしてもらえるよう、指導者も常に学び、レベルを上げていけるよう励んで参ります。
【CDY選抜クラス】
小学校5・6年生を対象にした、セレクション(選考)に合格した子だけが参加できる特別なクラスです。通常のスクールよりも、より高いレベルでサッカーに取り組み、将来を見据えた成長の機会を提供します。
トレーニングだけではなく、11人制での中学生チームとの対外試合なども行っており、6年生にとっては自分の将来に興味を持ち、中学年代のイメージを沸かせる場としても役立ててもらっています。
選抜クラスは育成に自信を持つCDYスクールのトップレベルのトレーニングクラスとなっております。
【次回セレクション】
2026年4月開催予定(2026年度前期)