サッカースキルをさらに飛躍させる
RENOVA CLASS
次年代で活躍するための選手育成を最優先に考えたトレーニング法「RENOVA METHOD」。
認知・分析・判断・実行のプロセスをより円滑に、高いレベルで実現するために必要なスキルを学ぶことが出来ます。
ジュニアユースチーム「RENOVA FC」の選手が高校年代の指導者たちから高く評価してもらえたことはこの指導法があってのことだと自信を持っています。
RENOVA FCの選手たちと共に築き上げた独自のトレーニングでより高いレベルに引き上げていくことを使命に掲げ、指導に当たらせて頂きます。
RENOVA CLASS
入会資格
CDY.ESCOLA在籍選手
月~金のスクールに週2回以上通っている選手。
外部選手の参加は受付できません。
積極的な活動参加
自チームの活動やトレセンは優先頂きますが、その他の習い事等での欠席を極力なくして頂き、試合参加等にご協力頂ける選手。
コーチ推薦があること
RENOVA CLASSへの入会希望は随時受け付けておりますが、サッカースキル、取り組み姿勢などを評価し、入会を認められた者に限る。
活動内容と目的
全ては”中学生年代”に繋げるため
次の年代に繋げられる技術の獲得
チームの所属の有無を関係なく、裾野を広げRENOVA METHODを伝えられる場を提供したいと考え、このクラスの活動を続けています。
育成理念でもある「チームよりも個人の育成」を最大限に考え、全ての選手がより高いレベルに成長し、次の年代で活躍できる選手の育成を行っています。
仲間とのかけがえの無い時間の提供
スクールでも大会参加や遠征などを行っておりますが、学んでいることをより発揮しやすい環境を作るため、RENOVA CLASSのみを対象にした試合機会を設けています。
チームのような活動を行うことで子どもたちの一体感や共通意識を持つことで社会性を育んでいくことにも繋げています。
将来を考え、次年代の活動をサポート
スクール生全般に言えることとなりますが、CDYで学んだ選手たちが中学年代のコーチ達から高い評価を受け、興味を持ってもらえるよう指導をしています。
RENOVA CLASSの選手たちには進路についても積極的に相談に乗り、ジュニアユース体験会やチーム情報などを提供することを行います。
※特定のチームへの進路斡旋は行いません。
RENOVA FC
CDY.ESCOLAの上部組織として2020年4月に発足。諸事情により2027年3月にチーム活動の終了を決断しましたが、3年間での山梨県トップリーグ昇格や県内外強豪校、Jリーグ下部組織への選手輩出などの実績を上げることが出来ました。
チームは無くなってもRENOVAの選手たちの成長を支えてきた独自の指導法は絶やすことなく、山梨県の子どもたちに伝え続けていこうと思っています。
山梨県の中学年代の選手たちがより輝き、さらに高校年代でも成長し続ける選手となれるよう、小学生年代の選手たちにはその下地となる部分に丁寧に働きかけていけたらと思います。